夏が過ぎても油断できない!?季節を問わず取り組むべき、わきが対策について

01
汗・臭い

夏は一年の中でもっとも汗をかく季節です。そのため入念なニオイケアが欠かせません。しかし、涼しくなってきたからといって油断は禁物です。

また、秋や冬といった汗をかきにくい季節でも、わきがのにおいは生じることがあります。むしろ、夏よりも臭いがきつくなることもあるほどです。

夏に限らず、一年を通してわきが対策に取り組んでいきましょう。

夏以外もわきがは臭う

夏の猛暑日はじっとしているだけで全身から汗が吹き出してきますよね。発汗量が増えれば当然体臭も出やすくなり、ワキのにおいも強くなります。

また、ジメジメした気候も体臭を悪化させる原因です。高温多湿である日本の夏は、一年の中でもっとも体臭が気になる季節といえるでしょう。

しかし、夏が過ぎたからといって油断はできません。汗のにおいは涼しくなるにつれ軽減していきますが、わきがは季節に関係なくにおいを生じさせます。

そもそも汗とわきがは分泌する汗腺が異なり、汗はエクリン腺、わきがはアポクリン腺という汗腺から分泌されます。暑い時などに出る汗はエクリン腺から分泌されるもので、そのほとんどが水分でできているため汗自体ににおいはありません。しかし、アポクリン腺から出る汗はタンパク質や脂質を多く含んでおり、汗とは異なる強いにおいを発生させます。

また、汗には老廃物を流し去る自浄作用があるのですが、汗をかかなくなると自浄作用の機能が低下し、毛穴に老廃物が溜まりやすくなります。するとアポクリン腺から出る汗の成分濃度が高まり、汗をかきにくい夏以外の季節もにおいがきつくなってしまうのです

内側からのケアも大切

汗をたくさんかく季節は、汗をこまめに拭き取ることが第一です。汗を放置してしまうと、雑菌が繁殖しにおいがさらに強くなります。タオルなどで汗を拭き取り、時には制汗剤や制汗クリームを使用してにおいのケアをおこないましょう。

また、内側からわきがをケアしていくことも重要です。上述の通り、汗をまったくかかない状態が続くと成分濃度が高まり、においが悪化しやすくなります。そのため、汗をかきにくい季節にはサウナや入浴で汗を流すことも大切です。老廃物が流し出されることで、わきがのにおいを軽減することができるでしょう。

そして、こまめに水分補給をすることも大切です。涼しくなるとあまり水分を摂らなくなりますよね。しかし、水分の摂取量が不足すると汗の量も減り、においの原因となる濃い汗が出やすくなってしまいます。脱水状態にならないよう、適度に水分を補給しましょう。ただし冷たいドリンクは体を冷やしますので、常温の飲み物やホットドリンクで水分を摂るようにしてくださいね。

また、肉中心の食生活は体臭を強くするといわれています。動物性タンパク質の過剰な摂取はアポクリン腺を活発にする可能性があるため、肉や脂などの摂りすぎには注意してください。このように内側からのケアもにおいの軽減に繋がりますので、できることから始めていきましょう。

クリニックで相談してみよう

02

わきがの原因となるアポクリン腺は、生活習慣の改善で働きを抑えることはできても、数を減らすことはできません。もし日々のケアで改善しない場合は、クリニックでわきが治療を受けるというのも一つの手段です。

「わきがの手術はダウンタイムが長いから受けられない……」と諦めている方もおられるかもしれませんが、わきが治療には手術以外にもいろいろな方法があります。

たとえば、汗の量を減らしてにおいを抑えるボトックス注射や、高周波と照射針のみで汗腺の機能を抑制するビューホットという治療法です。ビューホットは外科手術のような長いダウンタイムを必要としないため、日常生活における制限が特になく、最小限の負担でわきがを治療することができます。

ただし、すべてのクリニックでこれらの治療を受けられるわけではありません。どのような治療法があるのか、そしてどの方法が自分に適しているのかをクリニックで相談してみましょう。

おわりに

わきがの症状は一年を通して続くケースが多いため、夏が過ぎてもケアを休むことはできません。しかし、毎日のケアは負担になりますし、時には強いストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

こうしたにおいの悩みやケアの負担は、専門的なわきが治療をおこなうことで改善できるかもしれません。現在は低負担でのわきが治療も可能となっていますので、まずはカウンセリングで話を聞いてみてはいかがでしょうか。そうすることで、わきが治療の新たな選択肢が見つかるかもしれませんよ。

関連記事一覧