脱毛前後にアルコールを摂取してはいけない理由とは?脱毛中のお酒との付き合い方を知ろう
脱毛中の注意事項の一つに飲酒があることをご存知でしょうか。正確には、脱毛期間中ではなく脱毛前後の飲酒は控えた方がいいとされています。もし注意事項を無視してアルコールを摂取した場合、思わぬ肌トラブルが起きてしまう可能性もあります。
安全で効果的な脱毛をおこなうために、脱毛前後の飲酒がNGな理由を正しく理解しておきましょう。万が一飲酒をしてしまった場合の対処法もお伝えします。
脱毛前後のアルコールはなぜNG?
脱毛とアルコール、一見すると無関係のように思えますよね。脱毛前後の飲酒がNGとされている理由は、アルコールを摂取することによって血行が良くなり、赤みや痒みなどのトラブルが起こりやすくなるためです。
お酒を飲んだあと、体全体が熱くなり顔が赤くほてった経験をお持ちの方もおられるでしょう。これはアルコールの血行促進作用によるものです。
血行が良くなること自体は悪いことではなく、むしろメリットの方が大きいのですが、脱毛に関していえば血行促進はデメリットとなります。
脱毛の施術後は肌がデリケートになり、ただでさえトラブルが起こりやすい状態です。その上さらにアルコールの摂取で体温が上がると、火傷などの炎症が起きるリスクが高まってしまいます。
また、体温が上がることで水分が奪われやすくなり、肌が乾燥しやすくなってしまう点にも注意が必要です。脱毛後の肌トラブルを避けるためにも、施術前後の飲酒は控えるようにしましょう。
お酒以外に気をつけるべきこと
脱毛前後に注意すべきことは飲酒だけではありません。先述のとおり、血行が促進され体温が上がることで炎症のリスクが高まるため、体温を上げる行為は避けた方が安心です。
毎日当たり前のようにおこなっている入浴や運動も、施術後におこなうことで肌トラブルの原因となってしまうことがあります。施術後の激しい運動や入浴は控えるようにしましょう。
また、脱毛をした日にエステでマッサージを受けようと考えている方もおられるかもしれません。しかし、マッサージも血行が促進され体温が上がりやすくなるため、脱毛前後は控えるようにしてください。マッサージ中の摩擦によって肌が刺激を受けてしまうこともあります。
そしてもう一つ、特に注意しなければならないのが脱毛中の日焼けです。施術を受けたあとの肌は熱を持ち、軽く火傷をしているような状態であり、その上さらに日焼けをして体温を上げてしまうと、赤みや痒み、乾燥などの肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
また、日焼けをして肌が黒くなると、施術を断られてしまうケースもあるため注意しましょう。基本的に脱毛期間中は日焼け予防が必須となります。
もしも飲酒をしてしまったら
脱毛前後の飲酒がNGだということは理解していても、付き合いなどで飲酒が避けられないこともあると思います。もしも脱毛前にお酒を飲んでしまった場合は、直ちに利用予定の脱毛施設へ連絡し、日程の変更をしてもらいましょう。
脱毛後に飲酒をし、肌に赤みや痒みを出た場合も、同様に脱毛施設へ連絡し対処法について相談してください。
ただしエステサロンの場合、医療行為はおこなえないため肌トラブルが起きても対応してもらえない可能性があります。医療機関で施術を受けた場合は、肌の炎症を抑える軟膏などの薬を処方してもらえるケースが多いです。
ご自身でおこなえる対処法には、患部を氷で冷やす、しっかりと保湿をして乾燥を防ぐなどがあります。対処法を実践しても改善しない場合は、医療機関を受診し適切な処置を受けることが大切です。
おわりに
「一杯くらいなら大丈夫だろう……」と、軽い気持ちで脱毛前後に飲酒をしてしまうことがあるかもしれません。
しかし、デリケートな状態の肌にはたった一杯のお酒でも大きな負担になります。少量なら大丈夫だろうと軽く考えず、脱毛の前日~翌日はアルコールを控え、万が一飲酒をした場合は施術日をずらすなどの対策を取るようにしてください。
もし肌トラブルが起きた場合は、放置せず施術を受けた機関に相談しましょう。クリニックであれば、医療資格を持つスタッフに対応してもらえるため安心ですよ。